Loading

BLOG

鞣し・なめしって何?

「なめし・鞣し」とはなにか?

 

ずばり!

  から  にすることです。

辞書によると

なめす・鞣す
動物の生皮から不要なたんぱく質や脂肪を取り除き、 薬品で処理して、耐久性・耐熱性・柔軟性をもたせる。

わかりやすいですね。

動物の皮をそのまま利用すると、腐ったり、硬くなってしまいます。

その欠点を取り除くため、「なめす」のです。

今現在の革は3種類のなめし方で

①タンニンなめし 植物の渋(タンニン)に皮を漬け込む方法。
・時間がかかり、生産がすくない。値段が高い。
・伸び縮みがすくなく、とても丈夫。
・使っていくうちに、味(経年変化)が、出てくる。(飴色に色が変わる)(日焼けする)
・定期的なメンテナンスが必要。

という特徴で、一般的に

「革は使っていくうちに味がでるよね!」といわれているのは、タンニンなめしの革のことです。

②クロムなめし 化学的な薬品(塩基性硫酸クローム塩)によってタンパク質を分解し鞣す方法。
・一番多く使われている方法。鞣す時間が短く、低コスト。=値段が安い
・柔軟性があり、伸び縮みするため。服やバッグ、袋物に使われる。
・軽い。耐熱性が高い。メンテナンスをあまりしなくても大丈夫。
・経年変化は控えめ。色の変化はしづらい。

といった特徴で、ブランド物のバッグなどはこちらが多いかと思います。

 

③コンビなめし タンニンなめし と クロムなめし の合わせ技。いいとこ取りの手法。
・タンニンなめし2割。クロムなめし8割くらい。=値段は中くらい
・経年変化はクロムなめしより早い。
・ほぼクロムなめしの性質

ワークブーツなどはコンビなめしの革が使われるそうです。

 

この様に、なめし方によって色々な特性が生まれてきます。

どれがいいかというわけではなく、それぞれいいところがありますので、

適材適所といったところでしょう。

 

ちなみに、LEATHACTでは タンニンなめし の革を採用しております。

革製品を使っていくうちに、変化し自分の物になっていく感覚を味わっていただきたいです。

それではこのへんで

 

LEATHACT

「皮」と「革」の違いってなに?

【レザークラフト体験】第二回オリジナルアイテム作り

関連記事

  1. 2017年、年末の作業風景

    2017.12.28
  2. ぷらっとほうむ出店内容「革のブレスレット作り」

    2018.11.13
  3. 余った革のハギレを使って、御朱印帳のカバーを作ろう!

    2017.03.15
  4. イベント告知『第五回 ぷらっとほうむ』に出店いたします。

    2018.11.11
  5. キャンプ用品を作ろう|冬山キャンプでのアイデア出し(前編)

    2017.12.04
  6. ああ〜〜焚き火したい~

    2018.11.14

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP